勉強時間は長い方が偉いのか?

タイトルちょっと挑発的ですね・・・。

 

なんか長くなったから概略でもつけておこう。下にどんな話書いたか。

・10時間勉強して80点と5時間勉強して80点ならどちらをとりますか?

・あまった5時間はどうしましょ。5時間さらに勉強する?いえいえ。

・参考にならなすぎる英語の高得点奪取法とは

・古文漢文、英語って現代語と違うからって壁つくってません?それもったいない!

・平成庶民の恋バナ、平安貴族の恋バナ

タイムマネジメント。時間は平等、その価値は平等か?

 

受験勉強して模試受けて結果を受けて一喜一憂みたいなことやってると、毎日十時間以上勉強しなきゃダメとか、やれば結果はついてくるってほんとかよって思っちゃうんですよね。

毎日十時間以上やればそりゃ時間やってるわけだからたくさんのことに触れられはするんだけど、10時間以上ひたすらやったことって次の日にどのくらい覚えてるもんなの?とか、努力する人は確かに偉いけど、努力に結果がついてこないのなら時間配分変えるだとか方法をかえてみるだとかなんらかの対応策を考えるのが一番大事なんじゃないかなと思うわけです。過去の自分がそうだったからあえていうけど、長時間勉強して努力したから満足。それで結果は出ないって自己満じゃない?私、民主主義は過程重視派なんだけど、人生は結果重視派なんです。5時間に削って結果が比例して落ちたとかは論外だけど、だらだら10時間やったり、どうせ10時間かけてやった内容忘れちゃうならということで私が高一から取り入れてやってみてたことは、毎日勉強はする、定期的に復習、同じ教科を続けてやりすぎない、睡眠時間は7時間確保。休日なら1日の12時間は暇に使えるから、ノルマは5時間。それ以降は集中力がもっているのなら続けるけれど、切れたら私流の「学び」というのをする。

 

結果はどうかって、、、意外といい。

定期テストなんかは定期的に復習してよく寝てるから1日2~4時間くらいの勉強で10時間の人と並ぶ点数取れるくらい。

 

そして、一日10時間やる人とも点差がつかなくて一日5時間ですむなら机に向かう勉強は5時間でいいじゃない。点差がつかないのならそれ以上その作業を続けることは無駄な5時間なのだからという意見。そんで余った5時間のうち1時間くらいはゲームやネットサーフィン、動画鑑賞など遊びまくっていいと思うけど、残り4時間をどう使うか。教科書で学んだことをより実用的に使っている本を読んでみたり、世界のニュース見てみたり、それで感じたことをブログやフェイスブックに書いてアウトプットしてみたり。ここまでやればその知識はきっと忘れない。そうやってより実体験や五感で触れる学びをやってみるのもいいんじゃない?生物で出てきた植物を見つける散歩に出てみるとか、世界史で学んだ国をグーグルアースでめぐってみたり笑

 

とにかく成績が上がらなくて焦ってる人にこそオススメしたい。今の状況に危機感抱いてない人は自分のペースで自由に取りあえず本屋で一冊本買って読めばいいと思う。

切羽詰まってる人は心が荒む前に机に向かってノートに書く以外の勉強ってのもあることを知ってほしい。

 

とまあここで、私がやってるオススメだけど参考にならないと怒られる英語の勉強法を。

・TEDや大統領のスピーチをシャドーイング

フェイスブックの英語のコラム的なの読む(単純に多読になるし、海外の文化や常識もしることができる)

・洋書をよむ(星の王子様とかレ・ミゼラブルとか武士道とか)これは多読。もともと日本語で読んだことあるものならよくある論文形式のものよりずっと内容が頭に入りやすい。

・海外のアニメ、映画をみる アニメは単純でよく使う日常フレーズが使われてて楽しくリスニング力もあげられる。映画は時間かかっちゃうのが玉に瑕だけど、ローマの休日なんかはこれだけで日常会話がマスターできるといわれるほど。

 

とまあ、まじで受験勉強の参考にならないと怒られる。でも、これのほかにはやっておきたい英語長文500と学校の宿題しかやってないけどセンターレベルだと8割9割取れるんだよなあ・・・

 

興味がないとできない。って言われてるけど、それって知らないうちに「英語」に壁をつくっちゃってるだけで、将来やりたいことや学びたいことがあるのにどのコラムも読みたくないなんてあるわけがないんだよね。

 

古文漢文も同じ感じで、なんで現代文取れないくせに漢文古文とれんの?!ってよく驚かれるけどまあ読んでるからですよね。原文を。原文読めたら問題自体は現代文より簡単じゃないですか。漢文の読み方を現代仮名遣いで書きなさいとか『学問のすゝめ』や夏目漱石森鴎外の本読んでりゃかってに読めるようになるもんだよきっと。古文はやらなきゃいけないと思うから嫌なんだろうけど、何百年何千年と受け継がれている物語にはきっとそれなりに理由があるんだよね。わたしのこのブログ100年先までよまれてるなんて思わないでしょ?!でも、平安貴族のただの日記は何百年も読まれてんだよね。こーれは読まない手はない!外れなしの大当たり必至だよ?

現代人だって恋バナやゴシップネタ披露会友達同士でやるじゃない。いっそ『蜻蛉日記』は最近彼氏が全然会いに来てくれなくてなにげに机の上見たら違う女に送ろうとしてた手紙出てきたんですけど!あっきれちゃうわあ~という道綱の母からの恋愛相談とでも受け止めてみたらふつうに面白く読めないかね?恋愛小説はバカ売れするんだから、平安時代の本なんてたいてい恋愛小説みたいなもんじゃない。古典ブーム起こってもおかしくないでしょこれ。(さすがに無理がありますね。はい。)

ファンタジーやSF読むんだから竹取物語だって一緒じゃない。ジャンプ読むんだから平家物語とかもはやちょっと風流な歴史漫画と変わんないって。ただ、古文漢文は難しい、面白くない、勉強みたいだって壁作っちゃってるだけでさ。。。

 

とまあさすが文系という感じに英語と国語について語ってみたけれど、今日私が買ってきて読み始めた本は『予測の未来 微分積分と確率・統計でビジネスの未来を読む』

なんで買ったか。ビジネスに興味はあるでもそれよりも、微積が好きだから。確率を実例で学びたいから。そう、私の受験勉強早急の課題は確率を完璧にすることだから。

 

時間の使い方は結局個人の自由。私は毎日30分くらいブログに費やし、1~2時間くらい教養に費やし余った時間で基礎知識詰め込んでアウトプットする場所を探してる。

やっとくに越したことはないから1日12時間みっちり参考書の端から端まで勉強するのも、1日中テレビ見て過ごすのも全部個人の自由。だからこそ周りに流されず、自分が必要なことを必要なだけやる。時間を自分で管理するタイムマネジメントって大事じゃない?お金は貯金して、家計簿書いてって管理するけど、時間はあるのが当たり前、皆に平等に与えられているから1時間の価値はビルゲイツでも私でも一緒とか思いがちだよね。でも、同じ給料渡されて本買う人、ゲーム買う人、食べ物買う人、服買う人…いろいろいるし、買ったもので得る成果もそれぞれ違う。同じように時間だって1日24時間平等に与えられちまったもんだから人は何かしらをして時間を消費してる。お金稼ぐのに使う、本読むのに使う、お風呂入るのに使う、それぞれで違う価値を生み出すものでしょう。与えられた時間は一緒でも、その時間で得られるもの、できることは人によって違うのでは?

 

なめくさったタイトルのわりにいろいろ書いてしまった。

いつかかいてみたいことだったから自己満足。

 

結局何が言いたかったか。時間の使い方はお金以上に考えた方がよさそうだ。なにをするのも個人の自由。最大のリスク管理だね。志望校選ぶよりよっぽど時間の使い方考えることの方がリスク管理だよほんと。これ読んでちょっと考えてくれる人いたら嬉しいな。

そもそもこんな長文読んでくれるひとがいると嬉しいな。。。

 

 

最後に誤解生まないように言いますけど、私努力できる人は大好きだし尊敬してますよ!!

受験での目標は今日の自分を抜かし、努力人の昨日の努力抜かすことなんで。

勉強時間減らす=逃げとか努力しないだとは思わないでほしいですね。

受験はそんなに甘くない!といわれるかもしれませんが、これも私のリスク管理です。王道から外れるのはリスクでしょそりゃ。でも結果が王道よりましだったのだからしょうがないね。