読書のすすめ

f:id:shiousui:20170407201456p:plain

f:id:shiousui:20170407201546p:plain

まあ、グラフ自体は信用できるか怪しいので参考程度だけど、日本人の読書離れって言われてるよね。

私の周りの人も「本読むの?偉いね」とか「本読んでる人って真面目そう」みたいな反応が多い。教室や電車で本を読んでると偉いねとか言われて、まして明治文学や教養新書を読んでいようものならレアキャラ扱い。

ちょっとまって!といいたくなる。。。

 

全く本読んでない人にいきなり夏目漱石よめとか言わないけど、絵本から初めて徐々に、毎日本を読む習慣つけた方がいいと思うんだけどなあ。

 

ちなみになんで私が本を読むかというと、もともとはお母さんが読み聞かせしてくれていたところから始まり、小学一年生からまさかの人間関係に疲れ休み時間は図書館避難生活。高校生の今では世界史日本史の授業のおかげで文語文や古文、外国語への抵抗が無くなったと同時に教養新書の存在を知り、何より自分の見ていた世界と尺度の小ささ、知らないことに気づけない怖さを認知してしまったわけですね。本一冊で驚くほど自分の世界が広がって、そこで気づくのは自分の無知さ。しらないことを調べて成長しているはずなのに知らないことは増えていく無限るーーーぷ。個人的には過去と対話できるのも楽しくてしょうがないんです。私が本を読む理由はそんなもんかな。

 

やっぱさ、本読んでる人って話していても話の厚みが全然違うし、広く興味関心を持てて、疑問をどんどん拾い集めて調べて知識を増やしていくからいわゆる教養力も身につくし、簡単にメディアや科学に踊らされることもなくなるよね。きっと。どうでしょう?あ、私のこと上げてるわけじゃないからね。好きってだけで読書量大したことないかんね。きっと。

 

やっぱ本読むのってめんどくさいかな?受験勉強とかと違ってテストはないし、実力がついたのかついてないのかきっと死ぬまでわからないってか自分じゃわからないだろうからつづけるのだるく感じる人も多いのかね。そのへんは本が大好きな私には察せない領域で御座いますので読書苦手な人の意見を聞きたいところ。

 

本ほど容易に時代や場所を飛び越えて対話できるものってないし、どんな本でも一行くらいはおもしろいなあと思う部分がきっとあるんだよね~。私が明治時代に生きててもきっと福沢諭吉と民主主義ってやっぱこうじゃなきゃね!とか、今の日本どうよ。とかお茶しながら議論ってのはできなかっただろうよ。平成に生きている私はどうか。福沢さんとお茶しても絶対聞けないような心の底までのぞけて、共感できちゃって。未来人の特権としか思えない。時代の最先端に産み落とされたサルが生きていくにはやっぱ過去を知っとくのだいじさね~たぶん。日本史や世界史なんかもその一端でしょう?どうせ知識だって死んだら持って行けないだろうけどさ、千円札見つめてるよりは本読んだ方がとりあえず生きている百年間くらいは楽しそうだし。

まあ、本の面白さやすごさを無理強いするつもりはないし、読まない人が総じてバカとかそういうことをいいたいんじゃないからね。ただ、ほんとにタイトルの通り、新年度だし読書はじめてみない?っていうお誘いだからね。

毎朝通勤通学のバス電車の中で30分くらい読んでみないかい?というお誘い。

 

大学もまだけっこう文理の壁あるし、どうしても自分は文系だから数学や理科はいらない。とか、理系だから社会はいらない。ってかんがえがちだけど、人の興味なんてそんなにきれいに5分野にわかれるものなのでしょうかね・・・

私の場合社会学部志望だけど(もとから興味分野ひろいとか言わないで。)部活では宇宙のニュースしらべたり、校内発表では相対性理論解説してみたりしてて実際それはそれでおもしろいんだよね。文理を超えた学びを一番容易に提供してくれるのってやっぱ本じゃない?これは本贔屓すぎるのでしょうか?笑

 

まあ、ここまで力説しても割と高確率で、なんでも興味持てることがすごい。とか、そもそも文系が理系分野に手を出そうと思ったことがすごい。みたいにあまりとりあってもらえないことが多いわけですが。少し読書してみたいなあと思ってくれた方がいれば参考までに私の思うおすすめとこれから読もうと思ってる本の紹介を最後に。

 

・武士道 新渡戸稲造  これはレベル高いけど必読!個人的には新渡戸稲造と関係ないけど一番最後に引用されている「どこからか分からないが、香りを近くに感じ、
旅人は、感謝の心を持つ 立ち止まって、帽子を取って 空からの祝福を受ける。」って詩読んだとき涙こぼれそうになった。それしか覚えてないから二周目よむけどね。

 

・三日間の幸福 三秋縋 これは読みやすい。誰もが一度はかんがえる(のかな?)命の価値。寿命を買い取ってくれる店があったらどうしましょうかね?命の価値ってやっぱ行いを改善したらあがるんだろうか。そもそも命の価値は計れない!との意見もごもっともだし。こんな深く考えなくても単純に読んで笑顔になれる。泣ける。

 

古典部シリーズ 米澤穂信 第一作目の氷菓なら知ってる人多いのかな。こちらも読みやすい。素直で心の澄んでいる私は謎に振り回されっぱなしだけど、単純に登場する高校生たちの緩さ加減好きだし怖くないミステリーで臆病な私が夜に読めちゃうんでミステリー入門にはよさそう。主人公の省エネ主義に共感する人も案外おおいのでは。

 

恋する日本語 小山薫堂 読んだ本の中で絵本の次に読みやすかった。日常会話で使われない綺麗な日本語ってたくさんあるよね。それを数行のショートストーリーで表現してて、キュンキュンしながら日本語の勉強までできちゃう。しかも一話30秒で読めちゃうからほんとに隙間時間有効に使えちゃうのは英単語帳ではなくこれでは?とおもうほど

 

君の膵臓をたべたい 住野よる 話題になったから知ってる人多いだろうけど、一気に最後まで読み切りたいタイプのやつですね。あーはいはい。どうせ誰かが病気でそのうち死んじゃう流れでしょ?と多寡をくくって読んだらあらびっくり。焼き芋食べながら涙流しました。最後の展開に驚愕。

 

天地明察 冲方丁 これはこれから読むんだけどね。分厚いから読み始めるまでのハードル高いけど、最初の方ちらっと読んだ感じすごく分かりやすくて読みやすかった。漫画もあった気がするし意外としらない日本のカレンダーを知るきっかけになるのでは?

 

・星の王子様 サン=テグジュペリ 聞いたことある人は多いでしょ!海外の本だから少し読みにくさ感じる人いるかもしれないけど、これは頭カチコチの学生、大人たちに無理強いしたい。読めば読むほど新しい気付きがあって、これは一家に一冊。一人一冊でも無駄じゃないっすね。星の王子様大好き!ってわけじゃなくて純粋に読んでよかったな。価値観増えたわ。って思える感じ。

f:id:shiousui:20170407211624p:plain

 

・・・ちょっとまって。これ終わらんやつだよ。今度ジャンルごとに書きなおそ・・・

しかも3000文字って!これ読み切った人は自信もって本読んでほしいわ。どう考えても作家さんの書く文章の方がわかりやすいんだから。

紙じゃなくて青空文庫ってアプリ入れてふと思い立った時に開いてみるとか電子書籍でもいいから読んでみてほしいなあ

ほんと読書って私はすんごい大事なんだ!と思っているけど、なんで大事なのよ。なんで読まなきゃならんのよ。って言われたときはっきり反論できないし難しいなあ。読書に価値ありと思っていること自体が私の価値観だから、読書が無価値と思う人を否定できるわけではないし・・・これについては今度誰か誘って熱く議論したいと思いますな。